皆さんこんにちは。
久しぶりの投稿になります。いつもニコニコ前ちゃんです。
今回、私の経験からのお話をこちらでご紹介いたします!!
皆さんも一度は経験されたことがあると思います。
寒い冬の日や梅雨時季、外気との温度差で室内の窓に結露が発生してタオルで拭き取ったり、ガラスワイパー(水切り)をしたりしませんか?
私も、毎年その時期になると、この作業をしていました。
水切りで対応できるのは、ガラスや窓、タイル壁などですが、困ったことに、クロス仕上げになっている壁については、吹上きらず最悪はカビが発生なんてこと
経験ありませんか?
我が家の玄関も、温度差から湿気で玄関ドアに毎年結露が発生し、困っていました。
今年、思い切って玄関ドアを交換しよう!!ときめ、今回交換をしました。
beforeはこちら👇
afterはこちら👇
扉についているガラス部分(青枠部分)は開口ができるようになっているので、
空気の流れも確保できます。こまめな換気対策になります。
それが、結露対策にもつながるのです!!
今年の冬が少し待ち遠しい気分でいます。
今後の経過もまた、皆様にお伝えできるときが来たらお話させていただきます!!
玄関扉の交換については、2025年12月中旬までに、お申込みいただくことで
先進的窓リノベの補助金を受けることも可能です(※製品の機能次第で補助が決まります。)
ご質問、お問い合わせはお気軽に西建設にご連絡くださいませ!!
いつもニコニコ前ちゃんでした!!